国宝の仏像、パリへ 奈良・興福寺で法要 - 日本経済新聞
/

国宝の仏像、パリへ 奈良・興福寺で法要

奈良市の興福寺で5日、国宝「木造金剛力士立像」の阿形(あぎょう)と吽形(うんぎょう)、重要文化財「木造地蔵菩薩(ぼさつ)立像」の仏像3体がフランス・パリでの展示会に向けて輸送されるのを前に、仏の魂を抜く法要が営まれた。

金剛力士立像は鎌倉時代の作で、地蔵菩薩立像は平安時代の作。展示は「ジャポニスム2018―響き合う魂」の企画の一環として奈良県などの主催により、ギメ東洋美術館で1月23日~3月18日まで「古都奈良の祈り」展として開催される。広報事務局によると、3体が海外で展示されるのは初めて。

法要後、多川俊映貫首は「仏教の精神性や美が(パリで)どのように受け止められるか大変興味深く思っています」と話した。〔共同〕

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません