「最低でも県外」迷走始まる 普天間返還(下)(平成21年)
平成politics30
[有料会員限定]
1996年に日米両政府が沖縄県の米軍普天間基地(宜野湾市)の移設で合意してからあと2年あまりで四半世紀がたつ。平成のあいだの移設はもう無理だ。ここまで問題が長期化した一番の理由は2009年の民主党政権誕生にある。
発端は政権交代直前の09年7月、鳩山由紀夫民主党代表が「最低でも県外の方向で積極的に行動したい」と表明したことだ。同党のマニフェスト(政権公約)は「在日米軍基地の見直し」としか書いていな...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1031文字