静岡県小山町、ふるさと納税受け入れ1月から中断 - 日本経済新聞
/

静岡県小山町、ふるさと納税受け入れ1月から中断

静岡県小山町は27日、ふるさと納税の受け入れを2019年1月から中断すると発表した。返礼品の金額が寄付金の最大4割だったが、3割以下に引き下げる。3割超の返礼品を送る自治体は19年6月から、ふるさと納税制度の対象外になるのを踏まえ、早めに対応することにした。

同町は現在、6つの仲介サイトや電話などでふるさと納税を受け付けているが、12月31日で一時終了する。年明けから見直し作業を行う予定で、受け入れの再開時期は未定。返礼品は変えず、寄付金額の引き上げで返礼品金額の割合を引き下げる見通しだ。

同町は11月から、返礼品金額の割合が4割のアマゾンギフト券を用意するなどして、18年度のふるさと納税額は12月26日時点で180億円超に上った。これまでは「19年度から返礼割合を3割以下に引き下げる」としていたが、見直しを前倒しする。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません