グーグル、求人事業に19年参入 検索結果で仕事を提案
[有料会員限定]
米グーグルは2019年に日本で求人関連事業に参入する。同社の検索サイト上で仕事に関連したキーワードを入れると、複数の求人サイトの情報をまとめて表示し、個人に合いそうな仕事を提案する。求人検索ではリクルートホールディングスが12年に買収した米インディードが「人材業界のグーグル」とも呼ばれるなか、グーグルの参入で日本における競争が激しくなりそうだ。
【関連記事】リクルート、GAFA上回る「求人」改革への評価
19年1月にも日本で「グーグル・フォー・ジョブズ」の提供を始める。グーグルの検索サイトで仕事や転職に関連したキーワードを入れると、広告と一般の検索結果の間に求人情報を表示する。ユーザーは役職や雇用形態などを設定して募集を絞り込み、グーグルのサイト内で仕事概要を見られる。
求人サイトや企業の利用料は無料。エン・ジャパンやパーソルホールディングスなど...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り721文字
関連企業・業界