経産・公取委、「下請けいじめ」の実態調査 3万社対象
[有料会員限定]
経済産業省と公正取引委員会は月内にも、自動車や機械など製造業の3万社を対象に、下請け企業との取引実態を調査する。大企業が中小企業に製造を委託する取引では、分割払いの慣行が定着して一括払いしてもらえないなど中小の負担が重くなりがちという。政府には中小企業からの相談が増えており、大規模な調査で「下請けいじめ」ともいえるような不適切な取引を洗い出す。
部品を作るときに使う金型に関する大企業と下請けの取引...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り885文字