日経チャンネルマーケッツでは、マーケット・経済専門チャンネル日経CNBCの番組をライブ配信。配信中の番組から注目のトピックスをお届けします。
米国の長期金利が29日の海外市場で一時節目の3%を割り込んだ。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の28日の講演が「ハト派的」と解釈され、米利上げが早期に停止するのではないかとの観測が市場で強まっているためだ。ところが為替市場では、これをきっかけとした円高圧力は強まっていない。
30日午前の東京外国為替市場で、円は対ドルで1ドル=113円台前半と、前日17時の終値時点では若干の円安となった。米…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。