国家公務員の給与増額 5年連続、改正法成立 - 日本経済新聞
/

国家公務員の給与増額 5年連続、改正法成立

2018年度の国家公務員の給与を増額する改正給与法が28日、参院本会議で与党などの賛成多数により可決、成立した。8月の人事院勧告を受け入れる内容で、月給、ボーナス(期末・勤勉手当)ともに5年連続のプラス。

月給は、一般的な職員で前年度より平均655円(0.16%)引き上げ、4月にさかのぼって差額を支給。ボーナスは夏と冬を合わせて月給の4.45カ月分(0.05カ月増)とする。平均年収は3万1千円増の678万3千円となる。

国家公務員は賃上げを求めるストライキなどが制限されており、人事院が毎年、民間の動向を踏まえて内閣と国会に給与改定を勧告する。

〔共同〕

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません