インド太平洋での影響力へ「貿易摩擦解消を」、日米シンクタンク提言 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

インド太平洋での影響力へ「貿易摩擦解消を」、日米シンクタンク提言

[有料会員限定]

日米の有力シンクタンクが、日米貿易摩擦の解消を急ぐべきだとの提言をまとめた。両国がインド太平洋地域での影響力を維持するため、途上国向けインフラ支援や貿易・投資ルールづくりを主導する環境を整える必要があるというのが理由。広域経済圏構想「一帯一路」を通じて影響力を拡大する中国に対抗するよう唱えている。

アジア・パシフィック・イニシアティブ(船橋洋一理事長)と米戦略国際問題研究所(CSIS)が10項目...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り462文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません