WTO、安保の司法判断難しく、鉄・アルミ関税でパネル設置 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

WTO、安保の司法判断難しく、鉄・アルミ関税でパネル設置

[有料会員限定]

【ジュネーブ=細川倫太郎】米国が安全保障を理由に鉄鋼とアルミニウムに発動した追加関税を不服として中国などが提訴していた件で、世界貿易機関(WTO)は21日、一審にあたる紛争処理小委員会(パネル)を設置した。安保の正当性が焦点になる。ただ、WTOは過去に安保を巡る紛争の判断を下した前例がない。紛争案件も増加しており、審理は長期化するとの見方が多い。

トランプ米政権は輸入の増加が安保の脅威になってい...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1155文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません