大学、求められる「稼ぐ力」 大型の産学連携模索 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

大学、求められる「稼ぐ力」 大型の産学連携模索

[有料会員限定]

日本の大学が企業との連携強化に乗り出している。国の財政難で研究費不足に苦しむ大学は、外部資金の獲得が欠かせないからだ。産学を橋渡しする人材の確保を急ぐほか、大学内に専門部隊を立ち上げる動きもある。経営とは無縁といわれてきた大学もイノベーションの実現を通じて「稼ぐ力」が求められる時代になってきた。

「昨秋から『売り込み』のために数十社を回ってきた」。山形大学の酒井真理産学連携教授はこう話す。企業を...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1700文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません