老後資金、取り崩しの公式 前半は定率、後半は定額で
[有料会員限定]
定年までに蓄えた資産をいくらずつ取り崩していけば、不安なく暮らしていけるかに注目が集まっている。一般的には、保有資産額を、自分の「平均余命」で割れば、今後の毎年の取り崩し額の見当がつく。しかし、人生100年時代を迎え、それよりも長生きしたときが心配だという声もある。どんなふうに備えればいいか探ってみた。
「蓄えた資産は毎年、どれくらいのペースで取り崩していってよいものでしょうか」。ファイナンシャル...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1936文字