英スコットランドでBSE感染牛 3年ぶり確認 - 日本経済新聞
/

英スコットランドでBSE感染牛 3年ぶり確認

【ロンドン=篠崎健太】英スコットランド行政府は18日、英北東部アバディーンシャー州の酪農場でBSE(牛海綿状脳症)に感染した牛が見つかったと発表した。地元当局はこの酪農場を封鎖して家畜の移動を禁じ、詳しい経緯を調べている。英国でBSEの感染が確認されたのは2015年以来3年ぶりとなる。

BSEの感染は、4歳以上で死んだ牛を対象に行う検査で見つかった。感染源は不明で、地元当局と英動植物衛生庁(APHA)が調査に乗り出した。感染していた牛から作られた製品は流通しておらず、人間への健康被害の恐れはないという。当局は地域の酪農家に対し、家畜に異常を見つけたら獣医に速やかに相談するよう呼びかけた。

BSEは異常プリオンというたんぱく質が牛の体内にたまり、脳がスポンジ状になって歩行困難などを引き起こす病気だ。1986年に初めて英国で感染牛が報告され、90年代に感染が広がった。国際獣疫事務局(OIE)によると近年は減少傾向をたどり、英国では14年に1頭、15年に2頭の感染が確認されたのが最後だった。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません