日本的人材育成のたそがれ
上級論説委員 水野 裕司
[有料会員限定]
経団連は中西宏明会長の提案を受け、就職活動の日程ルールを2020年春卒業の大学生をもって廃止することを決めた。中西氏の意図は何か。氏が会長を務める日立製作所の歩みをもとに、読み解いてみたい。
学校を出たての若者を採用し、雇用保障をして長期で育てる。そうした日本企業の慣行は、日立製作所が先頭に立ってつくってきたものだ。
1910年の創業とほぼ同時に、茨城県の日立村(現在の日立市)に「徒弟養成所」を設立。若い従...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1414文字