米株急落劇再び 「米一人勝ち」終幕か - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

米株急落劇再び 「米一人勝ち」終幕か

米州総局 大塚節雄

[有料会員限定]

10日の米株式市場は大幅安に見舞われた。ダウ工業株30種平均の下げ幅は800ドル台に達し、今年2月上旬の急落時以来の大きさとなった。米長期金利の上昇や世界経済の減速懸念を契機にハイテク株が売られ、これまでハイテク株を大量に買い込んでいたファンド勢を軸に「売りが売りを呼ぶ」状況を呼び込んだ。

米株高を支えた「米国の強さ」ゆえの米長期金利の上昇が、皮肉にも高株価を許容しにくくしている。ハイテク株には...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1554文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません