自社株使うM&Aしやすく 資金ない新興企業に追い風
[有料会員限定]
7月に施行された改正産業競争力強化法で自社株を使ったM&A(合併・買収)の優遇措置が導入された。一定の要件を満たした場合、税制や会社法の特例対象となり、TOB(株式公開買い付け)などがやりやすくなる。資本政策の幅は広がるが、煩雑な手続きが活用の壁になるおそれもある。(菊池貴之、丸山大介)
改正産業競争力強化法は政府が「特別事業再編計画」と認定した企業の再編案件について、自社株を対価としてほかの会社...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1516文字