/

この記事は会員限定です

高齢者の詐欺被害対策、新宿区の誤算 4割が協力拒否

[有料会員限定]

高齢者を狙う特殊詐欺の被害防止に役立てるため、東京都新宿区が65歳以上の区民の名簿を警察署に提供すると通知文を送ったところ、約4割から提供を拒否する回答が届いてしまった。プライバシー侵害への懸念のほか、「新手の詐欺か」と発信元を疑う問い合わせも相次いだという。

「本当に区が出したのか? 最近、自治体職員を装った詐欺が多いから」。9月、新宿区が65歳以上の区民約6万7千人に宛てて、警察への名簿提供...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り519文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません