/

福島信金HP改ざん被害 別サイト誘導、県警が捜査

福島信用金庫(福島市)は3日までに、ホームページ(HP)が不正アクセスを受け、改ざんされたと発表した。修正しており、現在問題はない。相談を受けた福島県警は、不正アクセス禁止法違反容疑で捜査を始めた。

信金によると、HPの「店舗一覧」「ふくしんこども応援賞」にアクセスすると「システムが古くなり破損していることが検出された」と表示される。修正のためにソフトをダウンロードするよう指示され実行するとフリーダイヤルに電話するよう誘導されるという。

実際に電話すると、カード情報を聞き取るなどの詐欺被害に遭う可能性があるとしている。これまでに被害は確認されていない。

サーバー管理会社からの連絡で9月26日に発覚。信金は、HP作成を委託した企業が不正アクセスされ、HPに被害が出たとみており「お客さまにご迷惑をお掛けしないよう、セキュリティーを強化する」と話した。〔共同〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません