/

サイバーダイン、家庭で使える衣服型ロボ開発へ

サイバーダインは27日、高齢者の歩行機能の維持・向上を促進する衣服型ロボット「HAL」の開発が日本医療研究開発機構(AMED)のロボット介護機器の開発補助事業に採択され、交付が決定したと発表した。20年度までの3年間で計2億7000万円を補助される予定。同年度までに開発し、家庭向けに販売したい考えだ。

開発する衣服型のHALは、身体を動かそうとしたときに脳から筋肉に伝わる微弱な生体電位信号を皮膚に直接触れなくても検出できるセンサーを採用。この信号をもとにモーターを制御して歩きやすくする。

部品を小さく軽くすることで衣服のように装着できるため、高齢者がストレスなく長く使えることができ、家庭向けに普及できるとみている。

同社は脳卒中や脊髄損傷などの患者の歩行を支援する医療用HALが主力。ただ、装着や操作が複雑で、利用は医療機関でのレンタルに限られていた。家庭向けに販売できれば収益源の多様化につながる可能性がある。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません