M&A「のれん」費用計上の義務化検討 国際会計基準
見直し、21年にも結論【イブニングスクープ】
[有料会員限定]
国際会計基準(IFRS)を策定する国際会計基準審議会(IASB)が、企業買収を巡る会計処理の見直しに着手したことが明らかになった。買収代金のうち相手企業の純資産を超えて支払った「のれん」と呼ぶ部分について、費用計上義務付けの議論を始め、2021年にも結論を出す。大型のM&A(合併・買収)が相次ぎ、企業財務への影響が強まっていることを考慮した。欧州中心に広がるIFRS採用企業には業績の下押し要因とな...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り882文字
関連企業・業界