明治と戊辰の150年
論説フェロー 芹川 洋一
もうひとつの歴史知る時
[有料会員限定]
ことしは明治150年である。西暦では1868年、干支(えと)でいうと戊辰(つちのえたつ・ぼしん)の年、慶応から明治に改元した。10月23日のことだった。明治150年記念式典が当日に開かれるのはそのためだ。
旧暦で慶応4年の正月3日、鳥羽・伏見の戦いから戊辰戦争がはじまった。薩摩・長州藩などの維新政府軍と、旧幕府勢力や会津・庄内両藩、奥羽越列藩同盟による内戦である。維新政府の権力が確立。9月22日の...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1896文字