格安スマホの普及、中古端末流通がカギ - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

格安スマホの普及、中古端末流通がカギ

[有料会員限定]

総務省が中古スマートフォン(スマホ)の流通を促すのは、格安スマホ(格安通信サービス)を普及させるカギになるとみているためだ。格安通信サービスは知名度が上がりつつあるが、携帯電話市場全体でのシェアは10%ほど。割安なプランを提供する格安通信サービスを選ぶ人が増えれば、世帯当たりの通信料は下がる可能性がある。

消費者は中古ショップでSIMロックがかかったスマホを購入した場合でも、ロックを解除し好きな...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1183文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません