/

後発薬大手、2社が営業増益 販売数量が堅調

後発医薬品大手の沢井製薬東和薬品日医工の2018年4~6月期の連結決算が14日出そろった。4月の薬価改定の影響で粗利率が下がっているが販売数量が堅調だった。調達見直しなど原価低減も進めている。

沢井製薬の営業利益(国際会計基準)は前年同期比11%増の73億円だった。売上数量の増加や今期から連結化した米子会社の業績も計画を上回った。米国での資産償却により純利益は7%減の52億円だった。東和薬品も連結営業利益が47%増の35億円と好調だ。売上数量が増え薬価引き下げや販管費増加を補った。

一方で日医工は減収減益だった。連結営業利益(国際会計基準)は前年同期比59%減の20億円だった。薬価改定に加え海外子会社の減収が影響した。18年4~9月期の営業利益予想は原薬の調達手法見直しなどで30億円と5億円上積みした。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません