緩和修正、日銀内でも戸惑いの声
[有料会員限定]
我々は緩和の副作用を結局、どこまで配慮するのか。日銀が7月31日の金融政策決定会合で緩和の修正に動くと、決定内容の方針を巡って日銀内部からも翌日、戸惑いの声が上がった。
「政策金利にフォワードガイダンス(将来の指針)を新しく導入しており、明らかな緩和強化の方向だ」「金融機関の副作用のために金利を少し上げるのは緩和縮小になる」――。緩和強化をうたうフォワードガイダンスと、長期金利の上限を引きあげる...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り375文字
関連企業・業界
企業:
関連キーワード