住友金属鉱山、求められるESGと業績向上の両立
ESGの風
[有料会員限定]
住友金属鉱山はESG(環境・社会・ガバナンス)経営に積極的に取り組む企業の1つだ。中核事業の鉱石採掘や製錬は業務の性質上、環境負荷が高い。400年超に及ぶ事業展開は、煙害など環境や社会への対策と共存を探る歴史でもあった。長年にわたる経験値を生かしつつ、持続的に成長するためには、ESGと業績の整合性をとる仕組みも必要となる。
創業家による銅精錬事業は1590年に遡る。愛媛県新居浜市にある別子銅山は1690年代に...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り2090文字
関連キーワード