廃プラ「捌ききれない」 中国輸入規制で行き場なく
ドキュメント日本
[有料会員限定]
古紙、ペットボトル、プラスチック……。毎日の暮らしのなかで排出されるゴミが行き場をなくしている。引受先だった近隣諸国が相次いで輸入を制限した結果、あらゆる廃棄物が国内に滞留し始めた。ゴミ処理の「最前線」で何が起きているのか。(筒井恒)
東京・大井埠頭近くの京浜島は、高度成長期に埋め立てられた造成地。廃棄物処理業者が軒を連ね、大型トラックが廃プラスチックや鉄くずなどを搬入する。
「もう捌(さば)き...
コロナ禍で苦境にあえぐ人々の姿や、高齢化が生み出した社会のひずみなどに焦点を当てるコラムです。