社外常勤監査役の「気付き」生かせ 古松泰造氏 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

社外常勤監査役の「気付き」生かせ 古松泰造氏

ファーマシィ監査役

[有料会員限定]

企業の不祥事が後を絶たない。ここ数年、企業のガバナンスやコンプライアンスの確保を求める社会的要請が強まるなかで、相変わらず次から次へと不祥事が発覚するのはなぜか。監査役の機能強化がポイントになるのではないか。私は社外常勤監査役の設置を促進することが何より必要だと考えている。

そもそも監査役には、(1)業務執行には従事せず、経営を客観的な立場から見ることができる、(2)取締役の職務執行を監査する強...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り931文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません