ムロツヨシ、男優5位に躍進 山田孝之トップ10入り
タレントパワーランキング2018 男優編
2018年版のタレントパワーランキング男優編は、1位に阿部寛が返り咲き。2~4位は嵐のメンバーが並ぶ。5位にムロツヨシが17年の47位からジャンプアップ。山田孝之も8位とトップ10に食い込み、勢いをみせた。
日経エンタテインメント!が発表している「タレントパワーランキング」は、アーキテクトが3カ月に1度実施している、タレントの「認知度(顔と名前を知っている)」と「関心度(見たい・聴きたい・知りたい)」の調査を基に、2つのデータを掛け合わせて「タレントパワースコア」を算出、ランキング化したものだ。(調査の詳細は総合編の「タレントパワー、マツコ3連覇 石原さとみ4位浮上」をご覧ください)

男優編で、1位に返り咲いたのは映画、CMで不動のポジションを確立している阿部寛。10代~60代まで全ての層で高スコアを維持。17年は主演の連続ドラマはなかったが、他の追随を許さない存在だ。18年は意欲作『のみとり侍』など、既に映画4本の公開が決まっている。
2位からは嵐のメンバーが並ぶが、3人が昨年よりスコアを落とすなか、スコアアップで2位へと順位を上げたのは二宮和也。17年に嵐内で最もポイントを上げたのが相葉雅紀だったことからも、きっかけは『NHK紅白歌合戦』での単独司会が大きそう。"紅白"のあなどれない国民的パワーはこうしたところに表れる。
17年の47位からジャンプアップでいきなり5位にランクインしたのは、ムロツヨシ。16年から17年、17年から18年と、続けて約10ポイントずつスコアを上げる異例の躍進ぶりだ。17年は大河ドラマ『おんな城主 直虎』出演で40代以上の女性のポイントも伸ばしているが、ムロの特徴は他の男優と比較して、男性のスコアが高い点にある。特に10代、20代からの人気の高さがうかがえる。CMも急増し7社に。さらには42歳にしてエランドール賞新人賞を受賞と、その勢いは止まらない。

山田孝之がトップ10に食い込んだのも今年の気になるポイントだ。主演映画『闇金ウシジマくん』シリーズ公開や連続ドラマ『勇者ヨシヒコ』シリーズは16年。直近では『山田孝之のカンヌ映画祭』など、出演作はニッチなものばかりだ。しかし、「ジョージア」をはじめとするCMで強い存在感を放ち、音楽活動や会社設立など、俳優業以外でも独自の道を追求。その姿が熱い注目を集め、男性30代のスコアの高さに表れた。また女性20代での高スコアは、フォロワー240万人を超えるインスタグラムの影響。インフルエンサーとしての、今回の結果といえそうだ。
藤原竜也も28位から12位へと大幅ランクアップ。さえない営業マンを演じた17年1月期の『リバース』が話題に。同年6月に公開された『22年目の告白 ‐私が殺人犯です‐』では殺人の告白本を出した美麗の謎の男を演じ切り、映画は興収24億円超のヒット。若き名優の面目躍如といった形だ。
19位にランクインの松坂桃李は、近年は映画での活躍も定着。特に18年は、NHK朝ドラ『わろてんか』と並行して、『不能犯』『娼年』『孤狼の血』とダークな作風や衝撃作が続けて公開。30歳を目前に本格派俳優としてのポジションを確立していきそうだ。
30位には斎藤工がランクインし、初のトップ30入り。映画界での活躍に加え、『BG~身辺警護人~』出演や「ユーキャン」「indeed」と印象的なCMの影響もあり、世間に広く浸透してきている。
竹内涼真ら若手が急上昇

「急上昇ランキング」では、22ポイントアップの竹内涼真が圧倒的な強さを見せた。ドラマ、映画と、話題作に事欠かず、「ソフトバンク」のCM出演も含め若手男優No.1の売れっ子の印象が決定的に。6月まで放送されていた『ブラックペアン』(TBS系)、8月に初の単独主演映画『センセイ君主』公開と注目作が続く。引っ張りだこ状態はまだまだ加速しそうだ。
2位の新田真剣佑も14ポイントの急増。17年に所属事務所をトップコートに移籍し芸名も変更。ドラマ、映画、舞台とまんべんなくカバーし、10代~20代を中心に高い支持を集める。新田とドラマ『僕たちがやりました』で共演した間宮祥太朗も注目の若手。ドラマや映画で主演も経験しつつ、『僕たちがやりました』『BG~』と、演技派として着実に結果を積み重ねている印象だ。
急上昇した17年と同様の勢いで今年もスコアを上げたのは高橋一生。『カルテット』、大河ドラマ『おんな城主 直虎』、連続テレビ小説『わろてんか』と話題作が続き、すっかり"時の人"に。18年も5本の映画が公開予定だ。
映画『美女と野獣』の吹き替え担当、連ドラ主演、バラエティMC挑戦とミュージカル界から一気にお茶の間に飛び出した山崎育三郎。若者向けの『兄に愛されすぎて困ってます』や『帝一の國』、朝ドラ『わろてんか』など、振り幅の広い千葉雄大も、30歳を目前に大幅なスコアアップ。また、映画賞を席巻した『ディストラクション・ベイビーズ』(16年)など、着実に作品を残してきた柳楽優弥は大河ドラマ『おんな城主 直虎』出演を経て急上昇14位に。17年には「明星食品」など6社の新CMも始まり、知名度も一気に増した。
(ライター 関亜沙美)
[日経エンタテインメント! 2018年6月号の記事を再構成]
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。