/

小泉氏「遅すぎた」、東電の福島第2原発廃炉表明 再稼働・新増設に慎重姿勢

自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長は15日、東京電力ホールディングスによる福島第2原子力発電所の廃炉の表明が遅すぎたとの認識を示した。「決断が遅すぎてどれだけ福島の復興が遅れたか。反省してもらいたい」と話した。原発の再稼働や新増設については「世界の趨勢はどうやったら残せるかではなく、なくせるかを考える時代だ」と慎重な姿勢を示した。

福島県が40年ごろに県内の電力需要の100%以上を再生可能エネルギーでまかなう計画に触れ「福島が前例のない県づくりでやっていける姿を示せれば、全国の他の原発立地県もやっていけると必ず示せる」と述べた。

政府はエネルギー基本計画で2030年時点の原発比率を20~22%とする目標を掲げるが、11年の福島第1原発事故以降、再稼働はなかなか進んでいない。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません