地域医療、IoTで支援 オプティム 佐賀大と研究所
緑内障診断、AIで精度向上/遠隔見守りに患者宅テレビ活用
[有料会員限定]
佐賀大学発ITベンチャーのオプティムが、人工知能(AI)やモノがネットにつながる「IoT」を使った次世代医療の開発を進めている。「メディカル・イノベーション研究所」を佐賀大と共同で設立し、AIを活用した緑内障の診断支援システムを開発。在宅医療支援サービスの提供も始めた。佐賀県や県内医療機関との連携を生かし、現場の課題解決に取り組んでいる。
眼底画像を用いた緑内障の診断支援システムは美川眼科医院(佐賀市、西村...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り811文字