「身勝手な採掘」の死角、モナコイン問題で表面化
仮想通貨、揺らぐ安全神話
[有料会員限定]
仮想通貨の根幹技術であるブロックチェーン(分散型台帳)の安全神話が揺らいでいる。15日までに「モナコイン」で取引履歴がすり替えられる事件が起きた。「身勝手な採掘(セルフィッシュ・マイニング)」と呼ばれる攻撃への脆弱性を浮き彫りにした。日本の交換会社が対応を迫られ、他の通貨も攻撃されるリスクが意識されている。
ブロックチェーン技術は複数のコンピューターが取引を相互承認する仕組み。監視が働きやすく、取...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り754文字