日韓経済人の絆に謝意 5月15日(火)
▽8時8分 官邸。17分 総合海洋政策本部会合。30分 閣議。

8時17分 総合海洋政策本部会合
2018~22年度の海洋政策の指針となる海洋基本計画を閣議決定しました。08年に初めて策定した同計画は5年ごとに見直しており、今回は安全保障重視を前面に打ち出しました。安倍晋三首相は閣議に先立つ総合海洋政策本部会合で「政府一丸となって日本の領海や海洋権益を守り抜くと共に、開かれ安定した海洋を維持・発展させなければならない」と力を込めました。「中国」という言葉は使いませんでしたが、海洋進出を強める中国を念頭に置いているのは間違いありません。
▽9時47分 北岡伸一国際協力機構(JICA)理事長、梨田外務省国際協力局長。
▽10時35分 外務省の秋葉次官、アジア大洋州局長、山上国際情報統括官。47分 外務省の森外務審議官、正木欧州局長。
▽11時14分 谷内国家安全保障局長、外務省の次官、森外務審議官。
▽12時2分 菊地裕太郎、中本和洋新旧日弁連会長。49分 山谷党拉致問題対策本部長。
▽13時52分 東京・虎ノ門のホテルオークラ別館。宴会場「アスコットホール」で日韓経済人会議開会式に出席し、あいさつ。
▽15時7分 官邸。

13時52分 日韓経済人会議の開会式に出席
都内で開かれた「日韓経済人会議」の開会式に出席し、あいさつしました。同会議は日韓両国を代表する企業・団体のトップが一堂に会して両国経済の協力関係や課題について意見交換を行う場として、国交正常化の4年後の1969年から毎年欠かさず開催されてきました。
安倍首相は「日韓関係が良好なときも困難に直面しているときも、一度も途切れることなく日韓交互で開催されてきた」としたうえで、「半世紀にわたりこの会議が果たしてきた役割は強調してもし過ぎることはない」と評価しました。
▽16時46分 「国際ゾンタ世界大会」向けビデオメッセージ収録。
▽18時1分 サモアのツイラエパ首相を出迎え。記念撮影。2分 儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。11分 ツイラエパ首相と首脳会談。
▽19時5分 勲章伝達式、共同記者発表。31分 公邸。安倍首相夫妻主催の夕食会。
▽20時44分 昭恵夫人と共にツイラエパ首相夫妻を見送り。宿泊。
18時11分 ツイラエパ首相と首脳会談

安倍首相はサモアのツイラエパ首相との首脳会談に臨みました。両首脳は福島県いわき市で18、19日に開く「太平洋・島サミット」で共同議長を務めます。会談では島サミットの成功へ緊密に連携する方針で一致しました。会談後の共同記者会見で、安倍首相は「日本は今後も『自由で開かれたインド太平洋戦略』の下、サモアを含む太平洋島しょ国地域との連携、協力を強化していく」と語りました。
記者発表の最後には2019年のラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会開幕にちなみ、両首脳がラグビーの代表ユニホームを交換しました。安倍首相はユニホームを笑顔で受け取り、島サミット開幕を前に友好ムードを演出していました。