「官から民へ」の挑戦 小泉首相vs族議員 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

「官から民へ」の挑戦 小泉首相vs族議員

改革 光と影(6)

[有料会員限定]
21世紀に入っても日本経済は長期低迷にあえいでいた。そこに登場したのが「聖域なき構造改革」を掲げた小泉政権だ。不良債権の抜本処理、そして郵政民営化。族議員との対決は電撃的な郵政解散で制したが、財政健全化などの課題はポスト平成の世へ先送りされた。

「古い自民党をぶっ壊す」。2001年4月の自民党総裁選でそう叫んだ小泉純一郎氏の圧勝は一種のサプライズだった。若い頃から発信力は抜群だったが、政界では一...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り3359文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません