官製銀・新銀行東京、13年で姿消す きらぼし銀発足 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

官製銀・新銀行東京、13年で姿消す きらぼし銀発足

[有料会員限定]

東京都を地盤とする東京都民銀行、八千代銀行、新銀行東京の3行が1日合併し、きらぼし銀行が発足した。新銀行東京は都が中小企業救済を目的に2005年に開業したが、ずさんな融資や甘いコスト管理で一時期経営難に陥った。都が08年に400億円の追加出資をしたが、独立路線をあきらめ官製銀行は開業13年でその姿を消した。

新銀行東京は石原慎太郎元都知事の選挙公約を実現する格好で開業した。貸し渋りに苦しむ中小企...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り474文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません