英スーパー2、3位が統合交渉 英メディア報道 - 日本経済新聞
/

英スーパー2、3位が統合交渉 英メディア報道

【ロンドン=篠崎健太】英スーパーマーケット2位のセインズベリーと、米ウォルマート傘下で同3位のアズダが経営統合を交渉していることが28日、明らかになった。英スカイニューズが報じた。100億ポンド(約1兆5千億円)規模のM&A(合併・買収)へ詰めの協議中で、早ければ30日にも発表する見通しだという。規模拡大で首位のテスコを追撃する。

セインズベリーは英国内で1400強の店舗を展開している。傘下には家電量販店のアルゴスなどもあり、2017年3月期の連結売上高は262億ポンド。アズダは郊外型の大型スーパーを中心に手掛けている。99年にウォルマートの傘下に入った。

英国では米アマゾン・ドット・コムの生鮮食品配送などネットスーパーが台頭している。ドイツ系激安店のアルディやリドルも攻勢を強め、価格競争が激しくなっている。セインズベリーとアズダは統合でコスト競争力を高め、英小売り最大手テスコに対抗する狙いがあるとみられる。

統合には英競争規制当局である競争・市場庁(CMA)の認可が必要とみられ、実現には時間がかかる可能性がある。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません