日産自動車、EV関連8車種を投入 22年度までに - 日本経済新聞
/

日産自動車、EV関連8車種を投入 22年度までに

日産自動車は20日、国内事業の中期計画を発表した。2022年度までにハイブリッド車(HV)を含む電気自動車(EV)を8車種投入する。現行のEVは「リーフ」など4車種。ラインアップを増やし販売台数に占めるEVの割合を25年度までに5割超にする考えだ。3月には電動車の世界販売を22年度までに約6倍の年100万台にする計画を発表していた。

22年度までに新型のEVを3車種、エンジンで発電してモーターだけで駆動する独自技術「eパワー」を搭載するハイブリッド車(HV)などを5車種を投入する。22年度には国内販売に占めるEV比率は40%になる見込みだ。

日本事業を統括するダニエレ・スキラッチ副社長は「日本市場は最も進んだ市場になり、安定した利益成長を可能にする施策でもある」と目標の達成に自信を見せた。

また、カーシェアリングを通じたEVの普及にも乗り出す。18年度末までに拠点を現在の30から500カ所に増やす。

購入までの来店回数は3回未満と00年代の半分以下に減っており、先端技術を体感してもらう新たな接点が必要だった。電動技術の紹介などに力を入れる体験型の販売店も新設する。

16年度の国内の総販売台数は前年度比3%減の55万7490台で、市場シェアは11%だった。17年9月に無資格者が新車の完成検査をしていた問題が発覚するなど、17年度も苦戦が続いている。得意とする電動化技術を切り札に巻き返しを図る。

ルノー・日産連合全体では22年の世界販売で年1400万台ほどを目指し、うち電動車が約30%を占める見通しだ。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません