仮想通貨の売買益、日本では雑所得 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

仮想通貨の売買益、日本では雑所得

[有料会員限定]

日本では仮想通貨の売却や利用で生じる所得は「雑所得」として所得税の確定申告の対象になる。給与所得者は給与以外に20万円超の所得がある場合は確定申告しなければならない。日本仮想通貨交換業協会によれば、日本での口座数は述べ350万。今年の確定申告では初めて申告する若者が急増した。

国税庁は2017年12月、仮想通貨の所得の計算方法を示した。課税対象は売買...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り178文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません