まるで宮殿 モスクワの荘厳な地下鉄駅の写真10点

そびえるような大理石の壁にモザイク画が輝き、亡くなった指導者たちの彫刻が置かれ、クリスタルのシャンデリアが国の歴史的な場面を描いた絵画を照らす――。宮殿ではなく、ロシア・モスクワの地下鉄の駅の話だ。モスクワの人々が日常使う「地下の豪華な宮殿駅」の写真を10点紹介しよう。
プロパガンダ計画から誕生
モスクワ市の地下鉄は、ソビエトのプロパガンダ計画の一環として、1935年に開業した。最初の13駅の開通祝いでは、ボリショイ劇場の管弦楽団が合唱曲を演奏する中、群衆のパレードが地下道を練り歩き、社会主義における技術の進歩が、遅れた資本主義社会に勝ったと賞賛した。

しかし、この華やかな開業の陰には、語られていない多くの問題があった。「困難な建設工事や強制労働、数々の事故、莫大な資金の投入などがなければ、このモグラの隠れ家のような建築は決して完成しなかったはずです。しかし、それらはほとんど遠い昔の記憶になってしまいました」と、ドイツの建築家で、ソ連の都市開発の専門家であるフィリップ・モイザー氏は語る。
むしろ、この豪華な建築物は、この国の明るい未来予想図になっている。当時のソ連のデザインを研究している英ブリストル大学のマイク・オマホニー教授は、次のように説明する。「1930年代、地下鉄はビジュアル文化を発信する重要な場となり、この国の名だたる建築家や彫刻家、芸術家がその設計や装飾のために駆り出されました。ソビエトにとってモスクワの地下鉄は、芸術を私的なコレクションから公の場へ引き出すための絶好の乗り物だったのです」。国が認めた芸術スタイルで民衆を取り囲むことで、時の政権はそのイデオロギーをあまねく浸透させることができた。
現在、モスクワの地下鉄には212の駅があり、路線の総距離は約350キロに及ぶ。これは世界で6番目の長さだ。落書きや破壊行為は皆無で、今もモスクワ市民の自慢の種だ。観光客は、地元の人込みに混じって美術館のような地下の迷路をさまよってみることも、路線を使った建築物観光ツアーに参加することもできる。終着点がどこであれ、この鉄道は、あらゆる人に社会主義革命の夢を見させるのだ。
次ページで、地下の豪華な地下鉄駅の写真をさらに8点紹介する。








(文 Christine Blau、写真 Jeff Heimsath、訳=山内百合子、日経ナショナル ジオグラフィック社)
[ナショナル ジオグラフィック 2018年3月21日付記事を再構成]
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。
関連キーワード