品質不正、ブランド管理で防げ 阿久津聡氏
一橋大学教授
[有料会員限定]
日産自動車やSUBARU(スバル)で無資格の従業員が新車の完成検査をしていた問題など、日本企業で品質に関する不祥事が相次ぎ発覚している。メディアでは「日本のものづくりのレベルが下がった」との論調も目に付くが、本質を突いた議論と思えない。一連の不祥事と日本の技術力を結びつける議論に問題がある。
メーカー側を擁護するつもりは毛頭ないが、そもそも技術力の低下が品質管理の不正につながったという因果関係が認められない。既存のルー...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り735文字