台湾の潜水艦建造、米が企業に協力許可 中国反発も - 日本経済新聞
/

台湾の潜水艦建造、米が企業に協力許可 中国反発も

【台北=伊原健作】台湾主要紙「自由時報」などは8日付で、台湾の蔡英文政権が進める潜水艦の自主建造計画について、米政府が米企業に台湾側との商談を認めたと報じた。蔡政権は潜水艦を対中防衛の切り札と位置づける。建造実現につながる重要な技術導入が進むかはなお不透明との見方もあるが、中国が反発する可能性がある。

台湾の総統府は防衛力向上につながるとして、米側に謝意を示している。現有の4隻は老朽化が進むが、中国の存在が壁となり海外からの新規購入は厳しく、蔡政権は自主建造に切り替えた。ただ武器システムなどは海外からの技術導入が必要とされる。米が敏感な軍事技術の移転に踏み込むかが焦点となる。

米では3月に台湾とのあらゆるレベルの高官の往来を促進する「台湾旅行法」が成立。台湾を中国との交渉の「カード」として使う動きが目立ち、中国は神経をとがらせている。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません