実質賃金、2月0.5%減 3カ月連続マイナス - 日本経済新聞
/

実質賃金、2月0.5%減 3カ月連続マイナス

厚生労働省が6日公表した毎月勤労統計調査(速報値、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた2月の実質賃金は前年同月に比べて0.5%減った。減少は3カ月連続。名目賃金にあたる現金給与総額は1.3%増えたものの、物価の伸びに追い付いていない。

現金給与総額は26万6466円だった。基本給を示す所定内給与は24万1532円で、前年同月比0.9%の増加となった。残業代を示す所定外給与は全労働者で1万9787円と、前年同月に比べて1.0%増えた。

ただ、2月は原油などの価格が上昇し、消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く)が前年同月比で1.8%上がった。

また、2017年度の冬のボーナスは38万654円と、前年度を2.8%上回った。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません