長野県立大、創業支援に力 学生も経験積む - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

長野県立大、創業支援に力 学生も経験積む

[有料会員限定]

1日開学した長野県立大学(長野市)は少子高齢化、環境問題など社会的課題に取り組む事業者や創業者を支援する事業に力を入れる。学内に設けたソーシャル・イノベーション創出センター(CSI)が地域社会や企業を結びつける触媒役となり、創業支援やコンサルティング人材の育成を推進。同時に学生もその過程に参加させて起業に関心を持たせる。

CSIは日本の大学で初めて、社会的な課題をビジネス手法で解決する「ソーシャ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り827文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません