中央省庁でメアド流出 職員延べ2千人、パスワードも - 日本経済新聞
/

中央省庁でメアド流出 職員延べ2千人、パスワードも

政府の内閣サイバーセキュリティセンターは3日、中央省庁の職員延べ約2千人のメールアドレスが外部に登録したログイン用のパスワードとともに流出していたとして、全府省庁に緊急の注意喚起を行った。インターネット上の複数のサイトで同じパスワードを使い回すことを禁止し、必要に応じて変更を呼び掛ける内容。政府関係者が明らかにした。

日本政府の関係機関を狙ったサイバー攻撃では、2015年に日本年金機構の個人情報約125万件が流出している。

サイバー攻撃の形態が複雑化する中、政府は18年度のサイバーセキュリティーの関連予算として621億円(17年度比22億円増)を計上し、中央省庁の防御態勢強化に取り組んでいる。20年東京五輪・パラリンピックに向け、今年7月にはサイバーセキュリティ戦略を3年ぶりに改定する予定だ。〔共同〕

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません