産業界に地殻変動 デジタル資本主義、幕開く
データの世紀 始まった攻防(2)
[有料会員限定]
ドイツ西部のアーヘン工科大学で2015年に誕生したスタートアップ「イーゴーモバイル」。同社の4人乗り小型電気自動車(EV)の特徴は、その開発工程にある。
試作車が集めたデータを基に「デジタル模型」を再現。様々な条件でシミュレーションを繰り返し、改良を加えた。現実世界のモノをデジタルで精緻に再現する「デジタルツイン(デジタル上の双子)」という手法だ。
一般に、自動車1モデルの開発には数百億円の費用と...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り984文字

データ資源は21世紀の「新たな石油」といわれる。企業や国の競争力を高め、世界の経済成長の原動力となる。一方、膨大なデータを独占するIT(情報技術)企業への富と力の集中や、人工知能(AI)のデータ分析が人の行動を支配するリスクなど人類が初めて直面する問題も生んだ。
連載企画「データの世紀」とネット社会を巡る一連の調査報道は、大きな可能性と課題をともにはらむデータエコノミーの最前線を追いかけている。
関連キーワード