麻生太郎財務相は30日の参院財政金融委員会で、森友学園に関する決裁文書改ざんと環太平洋経済連携協定(TPP)を巡る新聞報道に不満を示し、森友問題を軽んじているとの批判が出ていることに「そういった印象を与えたなら、その点は訂正する」と述べた。
これを受け、立憲民主党の枝野幸男代表は記者会見で「自分の役所でとんでもない不祥事が起きたという当事者意識を全く欠いた暴言。国民のためにさっさと地位を引かれるべきだ」と述べ、辞任を求めた。
麻生氏は29日の委員会で「森友の方がTPPより重大だと考えているのが日本の新聞のレベル」と発言していた。これに対しても30日の委員会で「誤解を招くような発言があったとすれば謝罪する」と語った。
麻生氏は、TPPの重要性について「森友と比較したのがよろしくないという点については反省する」と言及した上で、文書改ざん問題は「財務省にとって大きな事件で軽んじているつもりはない」と釈明した。民進党の古賀之士氏と共産党の大門実紀史氏、立憲民主党の風間直樹氏に対する答弁。
麻生氏は発言の真意を問われ、TPP参加11カ国が新協定に署名したことは「日本にとって極めて大きな問題。新聞の1面に載っておらず、なぜこれほど無視されたような記事になるのか理解できなかった」と述べた。
〔共同〕