香港の仮想通貨交換業者に警告 金融庁が発表 - 日本経済新聞
/

香港の仮想通貨交換業者に警告 金融庁が発表

金融庁は23日、世界最大とされる仮想通貨交換業者のバイナンス(本社・香港)に改正資金決済法に基づく警告を出したと発表した。同社は無登録で日本での営業をしており、投資家が損害を被る恐れがあると判断した。無登録業者の監視で違法行為を摘発し、健全な取引環境を整える狙いだ。

同社は2017年設立の仮想通貨交換業者。取り扱う仮想通貨は約120種類と多く、手数料も比較的安い。利用者数は世界で約600万人にのぼり、日本でも国内業者から同社に取引を移す利用者が多いという。仮想通貨の種類、利用者数とも世界最大といわれる。

同社はインターネットで仮想通貨を売買していた。金融庁によると、日本人の口座開設時に本人確認をしていなかった。匿名性の高い仮想通貨を複数扱っており、マネーロンダリング(資金洗浄)対策も整えていなかった。

17年4月の改正資金決済法では登録業者と登録申請中の「みなし業者」しか日本で営業できない。無登録業者は仮想通貨の交換などは禁じられている。

金融庁は警告と同時にホームページで社名を公表した。今後、どのように日本人の顧客に返還手続きさせるかが焦点になる。営業をやめない場合、警察当局に改正資金決済法違反の疑いで告発、警察が捜査に入る。金融庁が仮想通貨の無登録業者に警告を出すのは、2月のブロックチェーンラボラトリー(本社マカオ)に続き2回目だ。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません