/

「海外人材の活用を」長野県プロジェクトチームが報告書

長野県の海外人材の活用に関するプロジェクトチームは海外人材の受け入れや活用を積極的に検討すべきだとする報告書を公表した。技能実習生の対象職種の拡大やビザ発給要件の緩和などを国に働きかける。

多言語アプリを活用して外国人に必要な情報を配信することなども盛り込んだ。チームが実施したアンケートによると、海外人材の受け入れを検討している企業は56.4%。特に宿泊・飲食サービス業では72.7%と高くなっている。

一方で過去3年間に海外人材を採用した企業は24.2%にとどまった。求める支援策としては「合同企業説明会の開催」「日本語教育」などが多かった。

県には「海外人材の採用および採用後のノウハウが不足しているので支援してほしい」(製造業)、「実際に外国人を受け入れて困った事例を聞きたい」(製造業)などの要望があったという。

県は「報告書をもとに今後は各部局でより具体的な施策に反映させる」(産業労働部)と説明している。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません