技術情報共有の「キータ」、買収受け入れ聖地守る
[有料会員限定]
ユーザーが直接参加、投稿してできあがるメディアを「コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア(CGM)」と呼ぶ。「Qiita(キータ)」はユーザーをプログラマーに特化し、技術情報を共有するCGMだ。始めたのはインクリメンツ(東京・渋谷)の海野弘成社長(29)。2017年、事業の維持・拡大のためゲーム開発のエイチーム傘下に入った。
プログラマーの知識の泉
「ディープラーニングに入門するためのリソー...
ユーザーが直接参加、投稿してできあがるメディアを「コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア(CGM)」と呼ぶ。「Qiita(キータ)」はユーザーをプログラマーに特化し、技術情報を共有するCGMだ。始めたのはインクリメンツ(東京・渋谷)の海野弘成社長(29)。2017年、事業の維持・拡大のためゲーム開発のエイチーム傘下に入った。
「ディープラーニングに入門するためのリソー...
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
権限不足のため、フォローできません