人と同じく自動運転車にも免許制度を、弁護士が提言 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

人と同じく自動運転車にも免許制度を、弁護士が提言

自動運転が作る未来(第23回)

[有料会員限定]

自動運転車を社会に受け入れるための新しい制度として、「自動運転車のための免許制度」(以下、自動運転車免許制度)が提案されている。自動運転車のオーナーやドライバーを対象としたものではなく、自動運転車そのものを対象とするまったく新しい免許制度である。提言しているのは、自動運転やロボットなどの先端IT(情報技術)に詳しい花水木法律事務所の小林正啓弁護士。交通事故の減少が期待できる自動運転開発はどんどん...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り3192文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません