/

MUFGコイン使い方あれこれ 普及促進アイデア

三菱UFJフィナンシャル・グループは4日、開発中のデジタル通貨「MUFGコイン」を使った新たなアイデアを募るコンテストを開いた。50チームから審査を通過した9チームが参加。一定の条件を満たした人に自動的に報奨金を出す「スマートコントラクト」と呼ぶ仕組みにMUFGコインを使う提案をしたチームが大賞に選ばれた。

MUFGコインは「1コイン=1円」の価値を持つデジタル通貨。ネット上だけで存在するため、例えば0.22コインなど1円未満の少額の支払いにも使えるのが大きな特徴だ。

コンテストでは毎朝の通勤時の混雑緩和のため、ピーク時間帯をずらした乗客に自動的に少額のMUFGコインを割り当てるといったアイデアを披露したチームもあった。

イベント終了後、三菱UFJの亀沢宏規執行役常務は「銀行にとってどのように収益化できるか考える前に、まず新しい体験ができる楽しいサービスをつくっていきたい」と話した。三菱UFJがMUFGコインのアイデアを一般から募ったのは初めて。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません