JR東、「スーパーあずさ」で無線LANサービス - 日本経済新聞
/

JR東、「スーパーあずさ」で無線LANサービス

JR東日本は20日、中央線の特急「スーパーあずさ」の新型車両「E353系」でWi-Fi(無線LAN)サービスを始めると発表した。12月から1年かけて全ての編成で利用できるようにする。同社は「訪日外国人からの需要が強いため」としている。

同日、今夏を予定していた北陸新幹線のWi-Fiの導入開始時期を早め、5月から順次サービスを始めることも発表した。19年5月までに全編成で導入する。

同社のWi-Fiサービスではメールアドレスを登録し、1回の接続で連続3時間まで利用できる。携帯電話の電波を使うサービスのため、一部のトンネル内や山間部では利用できないことがあるという。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません